投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

アゼルバイジャンの鳥ダンス

アゼルバイジャンの民族舞踊を紹介します。この曲は、撃たれた鳥が再び復活するストーリです。 https://www.youtube.com/watch?v=gFnoOkmLWqM 本当に鳥のようですね。とても美しいです。

イスラーム王朝とムスリムの世界展

東京国立博物館 の東洋館にて、「イスラーム王朝とムスリムの世界」展が開催されています。(2月20日まで) 今回の展示品は、マレーシア・イスラム美術館にて所蔵されている品々です。世界のイスラム諸国から集められた工芸品、絨毯、クルアーンなどの書道作品、絵画、などが展示されていました。時代としては9世紀、10世紀の柱頭や書道から、現代の大きな書道作品まで、地域としては西アジアから中国、インドネシア、マレーシアに及ぶ広い地域のイスラームの世界を知ることができます。アラビア語&ペルシア語書道に興味がある方には、特にオススメです。 https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2109&lang=ja 事前予約制なので、お気をつけください。 本館2階では、今年の干支である 虎 の作品がたくさん展示されていますので、お時間があれば、そちらもご覧になってみてください。

明けましておめでとうございます!

2022年、明けましておめでとうございます! 今年も中央アジアの音楽、舞踊などを研究していきたいと思っています。 今年最初の曲は アチャルリ (アジャルリ) 。ジョージア(昔はグルジア)という国の舞踊です。 https://www.youtube.com/watch?v=v-NNZDkLIcM アチャルリ(アジャルリ)は、 黒海に面するアチャラ地方起源の踊りだそうです。楽しい雰囲気の男女の恋愛ダンスです。